2025年03月07日

4日(火) 心から尊敬、訪問福祉美容師、玉ねぎ豚丼

#4日(火)
整骨院にて、O先生は体脂肪を減らすための運動を始めなさってボクササイズなど追加されたが、夜は夕食が遅いこともあり思うように出来ないので朝!!と昼休み!!にやられている話を聞いて、私なら「そんなん無理~~」と思った。諦めるの早すぎですが。運動にしろ勉強にしろ、宣言したら本当にやり続ける人がO先生を含め周りにいるので心から尊敬、素晴らしいと思う。親友Uも朝食を作りながらNHKラジオの英会話を聞いて学びなおししている。身近に刺激的な人がいっぱい!

整骨院終わりは真っすぐ帰宅。15時に福祉美容師のCさんがみえた。母も大好きなCさんが正座をして両手をついて「お母さんこんにちは。お久しぶりですね、お元気でしたか?」と言われると一瞬にして華やいだ明るい表情になった。私の眩暈があったため遅くなったが、母はカット&シャンプー、私はカラー&フロントカットをしていただいた。長時間外出が出来ないケアラーにも対応して下さるので、私も前回から一緒にお願いしている。有難い待遇です。

お若いCさんのお話は興味深くて、講演を聴きに滋賀県までエイッ!!としかも大雪の中行ってきたとか、楽しい3時間はあっと言う間だった。先にしてもらった母は、疲れもせず後攻の私の施術をずっと見て過ごした。Cさんには基本17時迄のお仕事なので残業になってしまってごめんなさいね。お片付け中の画像。

250305_1.jpg

「玉ねぎ豚丼」
何も考えてなかったので丼物にしたが正解。手早くて美味しくて。

250305_2.jpg

「大根の炊いたん」

250305_3.jpg



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 23:50| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月05日

3日(月) 現在はミニ雛、今日は冷食

#3日(月)
雛人形の段飾りは処分したので、現在はミニ雛で楽しんでいる。元々両親が雛人形好きで、住宅事情で処分してからも小さいものを見つけては買っていた。この中で一番古いもので40年?、新しいもので4年。毎年飾っては仕舞い、大事にしている。ちなみに段飾りと羽子板は、お寺の人形供養で手厚く供養していただいたので悔いはない。

250303_5.jpg

250303_6.jpg

「冷凍餃子」
母の入浴介護が遅い時間だった為、冷凍食品オンパレードだが仕方ない。美味しく頂いてそれでヨシな日。ヘルパーさんにもミニ雛を見ていただいてよかった。

250303_7.jpg

「稲庭風うどん」

250303_8.jpg

「きゅうりの酢の物」と先日の「金時豆の甘煮」

250303_9.jpg



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 23:15| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月03日

1日(土)~2日(日) お薄を点てました、お節句用に金時豆の甘煮、ドライカレー、卵とじ

#1日(土)
先日の抹茶パンケーキに使った「抹茶パウダー」は製菓用であり、お茶のお稽古用でもある。賞味期限が短いので製菓だけでは使い切れないかもと思い、母の昔の茶道具で久しぶりにお薄を点ててみた。昨日買った桜餅と薄茶をいきなり出されて母は驚いて当然だが、たまにはいいでしょう。画像は母用で、抹茶碗はこれ一つなので私のも必要、茶筅も劣化しているが選ぶ楽しみもある。

250302_6.jpg

「ドライカレー」
豚ひき肉・白菜・玉ねぎ・乾燥パセリ。今日はちょっとだけ辛かったかな。カレー粉の微調整は難しい。

250302_7.jpg

250302_8.jpg

「きゅうりとちくわの塩こんぶ和え」

250302_9.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーー
#2日(日)
桃の節句なので「金時豆の甘煮」を炊いた。昨夜から水に浸けておいた豆を、母がまだ寝ている間に。三温糖は豆の80%でオッケーとしよう。皮が口に残らないような柔らかさを目指すが、柔らかくすると割れるしで難しい。コトコトお豆を炊く手仕事、楽しい。

250303_1.jpg

250303_2.jpg

「豚こまと茄子の味噌炒め」
豚こま・茄子・玉ねぎ・かいわれ菜を添えて。

250303_4.jpg

「きぬさやと舞茸の卵とじ」

250303_3.jpg



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 23:30| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月02日

27日(木)~28日(金) お昼に起きたら何食なの?、パンケーキを演出、関東煮、豚こまキャベツマウンテン

#27日(木)
予定のない日を選んで午前中に関東煮(かんとだき)を炊いておく。こないだ叔父からもらった大根は直径11cmの極太で、半月切りにした。早めに炊いて煮含めておき、午後はお風呂。その間に、いい感じでシミシミになった。今日も上出来で幸せなり。大根・にんじん・玉ねぎ・なると金時・煮ちくわ・三色串天・ウインナー・たまご。

250228_4.jpg

250228_5.jpg

250228_6.jpg

「みそ汁」
母が「他は何も要らないよ~」と言うのでみそ汁のみ。にんじん・えのき・豆腐・薄揚げ・カットわかめ。

250228_7.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーー
#28日(金)
整骨院にて、O先生は昨日シフトで休みで、花粉症の症状に二度寝して目覚めたら昼の12時で驚いたとか。「12時に起きた場合は一日2食ですか?」と尋ねると「いや、3食食べた。夕食は21時に食べたけどな」と。私だったら2食かもしれないが、ガタイのいい先生なら3食当たり前だな。

院近くの和菓子屋に寄り、うち用の和菓子(お節句用)と、プレゼント用の洋菓子を買った。紙袋に気を付けながらスーパーにも寄り、特価のたまごや牛乳をウンウンと持ち帰った。

250302_1.jpg

一昨日のこと。試作練習で「抹茶パンケーキ」を焼いた。板チョコのホワイトチョコレートをざくざく割って生地に混ぜたが、ケーキのてっぺんにも見えるよう置いたがこれがちょっとね。熱で少々溶けて焦げたような焼けたような、色が悪くなって残念な見た目になってしまった。ケーキ自体の味はとてもいいのに~。次回はてっぺんには置かず、生地に混ぜるだけにしようと思った。抹茶とホワイトチョコの相性はバツグンで、シロップなんて不要邪道!何も付けなくても美味しい。

250302_4.jpg

250302_5.jpg

で、ここからは今日のこと。抹茶パンケーキは今日で完食するので、先ほどスーパーで買ったシュガーパウダーでリメイクならぬ演出をしてみた。ケーキを軽く温めてパウダーを振って、銀色のアラザンを散らした。するとカフェみたいなケーキになり母は歓声を上げた。

250302_2.jpg

「豚こまキャベツマウンテン」
豚こま・キャベツ・玉ねぎ・えのき・もやし。半端の整理を兼ねて、昨日の関東煮も完食。

250302_3.jpg



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 23:50| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月01日

25日(火)~26日(水) パンケーキが、三度豆の肉味噌炒め

#25日(火)
整骨院にてO先生から関東煮→カレーとか、肉じゃが→カレーへのリメイク話を聞いた。私自身は殆どリメイクしないが、変身していく様子を想像すると面白い。帰りにスーパーに寄った。母のミニパンと、欲しかったチーズが特価でラッキーだった。これでまた休日のチーズトーストを楽しもう。

250226_8.jpg

「ケチャップライス」

250226_9.jpg

「茄子と白菜の炊いたん」
ところが茄子は切ってみると痛んでいたので、悪いところ取ると減ってしまい、茄子は母だけに。ま、いいんだけどね。

250226_10.jpg

250226_11.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーー
#26日(水)
母のリハビリの日。例えばベッドの柵を掴んでスクワットが、先週は10回だったのが今日は15回。おおっ!!進化している。他のこともちょっとずつ増えたりして進んでいる。来週辺り外を少し歩いてみるようなので「靴を用意してて下さい」と言われた。数メーターだと思うが、昨年8月以来母は靴すら履いていないので、これはえらいこっちゃです。大丈夫かいな。

来訪があった日は当然忙しいのだが、午後はパンケーキを焼いた。今日のは試作練習だったが思うように行かず、味は美味しいが見た目が私の許容範囲ではなかった。続けてすぐに夕食支度に取りかかりつつ、リメイク方法を考えた。案は見つかったので後日やってみる。

「小松菜の炊いたん」
シンプルに炊いて美味しかった。

250228_1.jpg

250228_2.jpg

「三度豆の肉味噌炒め」
豚ミンチにもやし・しめじを追加して増し増し。

250228_3.jpg



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 23:50| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする