2025年04月10日

8日(火) レジ袋整理、豚こまとレタスのオイスターソース炒め

#8日(火)
今週は予定が変則的で、珍しく家に居る火曜日。山ほどある用事を少しでも片付けたいが、とりあえずネットスーパーのレジ袋の整理。厚手の特大サイズが10枚×4セット、薄手の普通サイズが10枚×2セット出来た。ふぅ~やれやれ。特大は叔父に差し入れ。本来は届くたびに整理しておけばいい訳で、それが出来ない時間が無いからこうなる訳で、今後もたぶん溜めてから一気に片付けるであろう。今はそれでいいと思っている。

250410_1.jpg

250410_2.jpg

「豚こまとレタスのオイスターソース炒め」
豚こま・レタス・玉ねぎ。思い出した、これ美味しかったことを。とろ~り、あんかけ風。

250410_3.jpg

「三度目と厚揚げの卵とじ」
厚揚げ・三度豆・にんじん・しめじ・かぶの茎と葉(先日あえて残しておいた)。

250410_4.jpg

250410_5.jpg



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 23:55| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月08日

6日(日)~7日(月) 食器棚の整理、本来の介護のやり方、ミニトマトのはちみつマリネ、麻婆かぶ

#6日(日)
昨日のボウルを収納するスペースを探して、食器棚の下段を整理した。何とか入れることが出来たが、どんだけ使うだろうか?一年後ほとんど使っていなかった場合は処分すればいいと思っている。極力そうならないように使えたらいいのだが。

「プルコギ」
豚こま・パプリカ・ピーマン。

250408_1.jpg

「ミニトマトのはちみつマリネ」と「稲庭風うどん」」

250408_2.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーー
#7日(月)
母の入浴介護の日。ヘルパーOhさんに、母がリハビリを受けていて歩行訓練もしていると伝えると喜ばれて「では、これからは出来ることはしてもらいましょうか」と言われた。服を脱ぐとか、洗えるところは洗うとか。これまで何もかもしていただいて「わたし何もしなくていいのよ、座ってるだけ」と言っていた母だが、それを当たり前と思わずに、少しは手を動かそうね。

「麻婆かぶ」
かぶの皮をむいた時の匂いが好き。案外早く火が通る。茎も葉も入れて。

250408_3.jpg

250408_4.jpg

「コールスロー」とみそ汁

250408_5.jpg



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 23:45| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月07日

4日(金)~5日(土) 持て余し未使用食器、ベーコン ウインナー炒め

#4日(金)
整骨院にて、先週O先生に差し入れした大量の野菜たちは、先生の出張前にほぼ胃袋に収まって安堵してられる様子。二人前ペロリの大食漢(だそうで)に心配は要らぬね。帰宅するとイチハツの蕾が気持ちよく伸びていた。新たに生け替えてすっきり。

250407_1.jpg

「ベーコン ウインナー炒め」
オサレな図ですね。粗挽き黒こしょうでシンプルな味付け、グリーンリーフを添えて。

250407_2.jpg

「大根の炊いたん」
いただいた大根を消費中。大根・にんじん・焼き豆腐・ごぼ天。

250407_3.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーー
#5日(土)
かれこれ15年前になるか懸賞で当てた食器、皿とロコモコボウル3組セット。当時は若かったので北欧風の柄に喜んだが、実際にはボウルの重さと深さに閉口し使わずして仕舞っておいた。2度ばかし開けてみるが再び仕舞い。しかし縁あって我が家に届いた食器、今朝三度目の正直で最後の開封とし、使うことにした。

250407_4.jpg

250407_5.jpg

皿は大きく見えるけどどれも17cm。一組柄が間違ってるんだけど、苦笑。母のパン皿にして、ボウルはあまり使うこともないだろうけど出しておく。場所を探さないと!!

250407_6.jpg

250407_7.jpg

「ケチャップライス」

250407_8.jpg

「きゅうりの酢の物」とみそ汁

250407_9.jpg



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 23:50| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月06日

3日(木) シュガードーナツ、もやしつくね

#3日(木)
「シュガードーナツ」
休日を待っての菓子作り。粉の量はサーターアンダギーと同じなのに、揚げたら倍の結果になり驚いた。嬉しいけどね。揚げて油を切ったあと素早くグラニュ糖をまぶすが、倍の量に時間がかかり上手くまぶせなかった為、シュガーパウダーに変更したのがよかった。終わり良ければ総て良し。スプーンですくって入れて揚げるので形はいびつでヨシ。うちは何でもしっかり火を通すので黒くてヨシ。けっこう大きいので十分揚げておかないと生揚げになってしまうし。美味しいおやつの出来上がり。

250406_1.jpg

250406_2.jpg

「シャキシャキもやしつくね」
前回美味しかったので今日は手慣れてて、焼き具合もいい感じに。

250406_3.jpg

250406_4.jpg

「きぬさやと春雨の中華和え」

250406_5.jpg

母の末妹であるR叔母からショートメールが来た。叔母は本当によくメールをくれたり、事あるごとに差し入れ(巻き寿司・天ぷら・ぼたもち等)をしてくれる。「私が食べたいから作ったのよ」と。母と私を案じ有難い。母のすぐ下の妹は、私が挨拶しても返事を返さないくらい相当いけずな人だったし、母より先に死んだ。
たま~に人様のブログを読むと、人を誉めない・労わない人がいるが、人の痛みが判らないのだろう。



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 23:55| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月03日

1日(火)~2日(水) 証明写真、リハビリ、天ぷら、とろたま丼

#1日(火)
整骨院にて、手荷物を入れておくカゴの一番上にマイナカードを置いておいたら、いつもお会いする先の患者Tさん(80代女性)から「写真可愛く写ってるね~」と言われた。ええっ、とんでもないですよ!!この写真が10年間有効だなんて苦痛なんだけど、よく考えたら既に5年経過している。速いなぁ。院の玄関先に今年もツバメが、昨日から来たのだとか。楽しみが増えた。くれぐれもカラスに気を付けて。

「天ぷら」
あるもんで野菜中心の天ぷら。茄子・なんきん・三度豆・さつま芋・煮ちくわ・ウインナー。画像+α 揚げて思った以上に多くなり、玉ねぎのかき揚げは中止した。あたふたして揚げたけど美味しかった。

250403_1.jpg

250403_2.jpg

「トマト」とみそ汁

250403_3.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーー
#2日(水)
母のリハビリの日。Dai先生は名前の通り大きな先生だがリハビリは細やかで、先週は足の甲の小さな浮腫みに気付かれた。「今度内科先生が来られるのはいつですか?」浮腫みを報告しておくようにとのこと。先週初めて2往復歩いて、その後痛みも食欲不振もなかったので、今日は4往復歩いた。終わりの方は少し疲れたのか前屈みになってきたが、先生とのリハビリを嫌がることなくやれているので私は安堵している。

昼の支度中。昨日の天ぷらを温めて。

250403_4.jpg

「豚こまのとろたま丼」
豚こま・玉ねぎ・たまご。

250403_5.jpg

「小松菜の炊いたん」
小松菜・にんじん・焼き豆腐・揚げ・蒲鉾。

250403_6.jpg



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 23:50| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする