23日は祖父母の月命日で母の実家へ。R叔母と、従弟の嫁のSちゃんも来ていた。Sちゃんは、介護職経験のあるR叔母に相談があった。要介護2(私の母と同じ)の実母が一人暮らし3年で、家族として施設を検討したいとのこと。R叔母の話では基本的に入居は要介護4~5で、待機組が大勢いること、月に20万~必要と。希望だけでは大変難しいと言うような答えだった。
帰りに叔父が持たせてくれたでぶでぶっとした大根と、叔母が「お母さんに」と一切れ残ったロールケーキと、R叔母からヨックモックの菓子をいただいて帰宅。

「三度豆の炊いたん」
三度豆・にんじん・ごぼ天・ひろうす。


「プルコギ」
豚こま・少~し残っていたパプリカ・ピーマン・もやし。ごま振って美味し。

ーーーーーーーーーーーーーーー
#24日(月) 振替休日
母の入浴介護の日。ヘルパーのМiさんから母の食事に関して聞かれた。例えばご飯は「お粥とか?」全然!普通食です、おかずは私と同じものを食べてます。おやつもしっかり。笑。昔父が入院中の時は要介護4でお粥・刻み食だったな。母もいつまでも普通食が食べられるといいね~。
「キャベツのケチャップ炒め」
キャベツ・もやし・ベーコン・ミニトマト。貴重なキャベツは外葉も炒める。一枚一枚大切。


「稲庭風うどん」
薄揚げ・にんじん・ねぎ。






