2024年12月28日

26日(木)~27日(金) 大掃除?、眼科訪問診療、ピーマン肉豆腐、プルコギ

#26日(木)
掃除をやるつもりはなかったが、朝トイレだけは掃除をして、午前中にお風呂に入って出る時に床がヌルっとしたのでゴシゴシやって、コンロは綺麗のでササッと拭いて、問題はシンク。大晦日にやる予定が水が流れ切らないくらいまで来た。結局かなりな時間をかけて手入れした。ピカピカになって終わった。これで大晦日は煮〆を炊くだけでいい。

「ピーマン肉豆腐」
豚こま・焼き豆腐・ピーマン・焼き麩・細ねぎ。豆腐が昨日期限だったので早く使いたく肉豆腐に。どのレシピもしょう油が多めだが肉豆腐はこんなもんだと、砂糖も多めにして、焼き麩も入れてうんまっ。二人してお代わりして完食。

241227_1.jpg

「きゅうりとちくわの塩こんぶ和え」

241227_2.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーー
#27日(金)
整骨院にて、6日間お休みになる間これとこれをやっておくようにと課題が出された。一日最低2回。ふぅ~がんばんべぇ!!パプリカの話題が出て、うちにも有ると思い出した。今日はとても急ぐので、スーパーには寄らず帰宅。

ちゃちゃっと昼食・片付けをして体制を整えておく。14時、初めましての女医眼科先生と助手の方がみえた。うちが一番だ。お会いするのが今日初めてで、いきなり家に来ていただくことがどれだけ緊張することか、しかしそのような心配は無用だった。気さくな先生でよかった~。

眼圧を測る機械を持ってみえるので、普段クリニックで見る大きな機械を想像していたが全然違っていた。非接触型体温計のような小型の機械、こんなのがあるなんて驚いた。人間ってつい大袈裟に考えがちだなと思った。視力検査も簡単で、とても早くに済んだ。目薬は続けるようにと今後も来て下さることになり、今日の支払いは次回の訪問時に。

ほっとして、久しぶりにドリップでコーヒーを淹れた。美味しかった。16時電話が鳴りT保険薬局からで、先程のМクリニックからFAXで送られた処方箋の目薬が品切れとのことで、年明けにもらいに行くことにした。

「プルコギ」
パプリカを半分使った。最近は何を食べても美味しくて際限ないな。笑

241227_5.jpg

「大根の炊いたん」
先日のハート型にくりぬいたにんじんの余白も入れた。おつゆたっぷり、母満足。

241227_3.jpg

241227_4.jpg



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 00:25| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月26日

24日(火)~25日(水) いいクリスマスだった、ケチャップライス、ポトフ

#24日(火)
整骨院にて、O先生から「年末の買い物何するの?」と聞かれて、これまではあれこれ買い込んでいたけど、今後はそこまでしなくていいやと言う気になってますと答えた。先生も、店はすぐに開くし、よほど辺鄙なところに住んでいない限り普通の買い物で十分と言われた。今年は忙しく大晦日しか体が空いてない、煮しめを少し炊くだけ。

帰りに食パンを買いにスーパーへ、母の好きなモンブランを張り込んだ、ってヤマザキの~。

241225_1.jpg

今朝9時過ぎに出かける時、母はまだ寝ていたのでベッドの手すりにメモを貼って出た。帰宅するといつも「お帰り!」と、早いねとか遅いね程度だが、今日は速攻「持って行った?渡した?」と言うのでボケてないなとほっとした。昨日叔父からもらったキャベツの半分(+おやつ)を、主治医O先生に差し入れすると話したことを覚えていたのだ。先生は趣味=食べることなので、キャベツだろうがゴーヤだろうが何でも喜んでもらって下さる。そして無駄にされない。

午後急遽、親友Uが立ち寄ってくれた。以前一度いただいたことのある手作りケーキを焼いて持って来てくれた~。くるみとリンゴのケーキ。クリスマスイブであることと、日頃の労いとしてだろう。こんな親友がいる私は嬉しくてたまらない。

241225_2.jpg

「ケチャップライス」
これまで野菜をみじん切りにしていたが、薄切りや細切りにしてみた。いいかも!

241225_3.jpg

「大根の炊いたん」
最近は自分が食べたいものと、母の好みのものと作って、うまくバランスが取れている。今日の大根は「おつゆ沢山入れて」と言うし、お代わりするしでよかった。相当美味しかったようだ。

241225_4.jpg

昼食終わりにモンブランを食べて、夕食終わりにUのケーキを食べて幸せ過ぎた。今日だけ特別ってことに。

ーーーーーーーーーーーーーーー
#25日(水)
Uと共通の悩みがあって、自分の時間がないこと、自分のことを後回しにしてしまうこと。私は9月に届いているキルト誌2冊がまだ開封すら出来ていない。酷いな。昨日もお互いこうしたいと言う目標を言い合った。今は暮れで無理だが、年明けから何とかしたいと思っている。
ランチなんかとんでもないが、一昨日母の実家で叔母たちとお茶をした。一時間お茶して母の近況を報告したり。O先生が「その時間を大切に」と言われた。ケアマネさんも私を心配して、小一時間でもと言ってくれる。今年はずいぶん成長出来た年ではあったけど、時間作りは難しい。

「ポトフ」
スープたっぷりにして美味しかったな~。

241225_6.jpg

「ざるそば」

241225_5.jpg



にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 00:30| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月24日

23日(月) 大作キルト・クリスマスタペストリー、ギョーザ、和蕎麦

#キルトのこと
年数だけですがキルト歴30年を少し越え、時折キルト誌に掲載いただいてます。日に焼けるので仕舞う前に一枚披露します。150cm ほどのクリスマスタペストリー。母のベッドを導入してからは更に狭くなり、上手に撮れず残念ですが心で見て下さい。

241223_5.jpg

241223_4.jpg

大好きな六角形の周囲を囲み、アンティークのクリスマス布の柄を強調させました。ボーダーに使った大柄ポインセチア布もお気に入りで、どの布も使い切りました。

241223_9.jpg

フェザーのアップリケ150枚はかなり大変だったけど、次第に出来上がっていく過程が楽しい作業に。

241223_6.jpg

241223_7.jpg

裏布はキャンプ柄。なんとなく合ってバランスも良し。作品にはいつも撮影用に「棒通し」を縫い付けます。

241223_8.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーー
#23日(月)
入浴介護の日。10:10 ベテランヘルパーNさんから慌てて電話。申し訳ないけど今日予定のヘルパーを急遽変更して、初めてのYaを一人で行かせますと。10:30 Yaさんがみえた。初めてのヘルパーさんは本来誰かと来るものだが、それも無理なほどだったのでしよう。でも難なく過ぎてよかった。11:00 月一のお約束、ケアマネさんが様子を見に来訪。一時4人になりにぎやかだった。

母は今日、8月以来初めての饒舌で、私は嬉しくてたまらなかった。途中、R叔母から電話、月命日で母実家に来ていると。お二人が順番に帰られた後、短い時間でもと実家に行き少しおしゃべり。叔父がキャベツ半玉を持たせてくれた。スーパーで安く買ったのがまだあるから、今日のはいくらかお福分けとして差し入れにしよう。

241223_1.jpg

夕方風呂にも入って忙しく、大したことが出来ずに冷凍しておいた「手作りギョーザ」

241223_2.jpg

「和蕎麦」

241223_3.jpg



にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 00:30| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月23日

20日(金)~22日(日) ニベアで保湿、冬至の献立

#20日(金)
整骨院にて、主治医O先生にギョーザ45個を手作りしたことを報告。「冷凍した?」「しました~(ニンマリ)」手間仕事は体が辛くなってくるが、これも運動と思って楽しんでいる。診療終わりに「今日は何買うの?」と聞かれ、金曜は卵が特価で、お肉も欲しい。和風オムレツの話を聞いて、聞いているだけで「絶対美味しそう~」と味が想像出来た。

241222_1.jpg

「豚こまと長茄子の味噌炒め」

241222_2.jpg

「ざるそば」
ストックがあるので茹でたが、母は12月でも「大好き!」と言って好評だった。ざるそばとそうめんは常時おいている。

241222_3.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーー
#21日(土)
午後、ネットスーパーが届いた。母は入浴後にニベアのボディミルクを塗ってもらっている。こちらから頼んだ訳ではなく、ヘルパーさんから「何か保湿クリームありますか?」と聞いて下さった。保湿してもらって、髪は私のドライヤーを使って乾かしてもらっている。

241222_4.jpg

「なんきんのいとこ煮」「トマト」
冬至の献立にした。「ん」が二つ付くもの、な。しょっちゅう食べてるけどね。

241222_5.jpg

241222_6.jpg

「稲庭風うどん」
もう一品はう(うどん)。季節的に演出した星形に

241222_7.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーー
#22日(日)
まだまだやり残していることを後10日でどれだけ出来るか、まぁ無理せずやれる限りってことにして。今日と明日で仕上げたい針仕事に着手。

241222_8.jpg

「三度豆の肉味噌炒め」

241222_9.jpg

「長茄子の炊いたん」
昨日の星形にんじんの余った部分を入れた。

241222_10.jpg



にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 00:30| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月20日

18日(水)~19日(木) 臨機応変、あずきパンケーキ、オイスター炒め

#18日(水)
T保険薬局に電話をして年末年始のお休みを尋ねると、困ったことに母の眼科訪問診療の翌日からお休みとなっている。薬の受け取りは確か有効3日以内だったと思うが、これでは無理なので、事情を話して年明けでもいいでしょうか?と聞いてみると承諾して下さった。考えてみるとこういう事案はよそでもあり得ることで、臨機応変ありがたい。

「あずきパンケーキ」
母が歓声を上げてくれた。色々試している最中で、今日は小豆を入れた。取り出す時、内釜に小豆が少し残って一部ハゲてしまったが、その程度で味はいつも通り美味しかった。

241219_1.jpg

241219_2.jpg

「豚こまキャベツのケチャップ炒め」
味付けは何にしよう?と考えて、ケチャップ炒めを思い出した。

241219_3.jpg

「スナップえんどうと春雨の中華和え」
一時高かった豆系も落ち着いたので。

241219_4.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーー
#19日(木)
このところ階下の施設のスタッフさんと、ゴミ出しの日にお会いすることが多くて挨拶を交わす。気さくな女性。私の姿を見つけてあちらも出しに出て来られている気もするが、それでもオッケー。「今朝は寒いですね~」とか、「今日 xxxx を出してもいいですか?」と聞かれたり、いい距離間でお近づきになれればいい。

「豚こまとレタスもやしのオイスター炒め」
レタスが半玉以下の少なさをもやしで補充。仕上げに粗挽き黒こしょう。

241219_5.jpg

「大根の炊いたん」
キッチンの床にころがしておいた大根一本を母が向こうから見つけて食べたいと。たまにこうやってリクエストがあると楽だ。今日もどれも美味しいと、私が一々尋ねるからですけどね。笑

241219_6.jpg

241219_7.jpg



にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 00:30| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする