2024年10月31日

20日(日)~22日(火) 庭仕事、期日前投票、マーボー春雨、ルーロー飯

#20日(日)
昼食の支度中。
昨日のざるそばの残りが少ない為、蕎麦猪口は用意せずに麵つゆを
小さじ2直接入れて、カットねぎも入れて出した。

1023_8.jpg

午後、約一週間振りの庭仕事。30分と決めて、インドアヤメの剪定。
チャチャッとやってしまってノルマを終えた。
これを以て南側はひとまず終了した。またすぐ伸びるけど。

夕食は味の素の「冷凍ギョーザ」

1023_9.jpg

「なんきんのいとこ煮」
小豆は本日、カンピーの缶入り。たっぷり味わえた。

1023_10.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーー
#21日(月)
今週は忙しくなることが判っている。覚悟して頑張れ。
10:40 母の入浴介護。ヘルパーはMiさん。そしてお風呂の途中で
11:00 月一のお約束、ケアマネKさんが来訪。

近況を話したり、来月のカレンダーをいただいたり。
カレンダーは介護の予定を書き込めばいいのだが、私は判りやすく
色鉛筆で塗ったり、私自身の予定も書いたり、まだ一ヶ月でかなり
使い込んでいることにKさんは驚き、喜んでくれた。
忙しすぎて真っ黒だが、すでに手帳代わりになっている。

「マーボー春雨」
豆板醬の量が上手くいくようになった。

1024_1.jpg

1024_2.jpg

「紅白なます」

1024_3.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーー
#22日(火)
整骨院が終わった後、まっすぐ帰る道すがら。
近所で毎年、ノブドウが可愛い実を付けているお宅がある。
白いフェンスに行き届いたお手入れ。
これからもっともっと素敵鮮やかになる。楽しみ!!

1030_1.jpg

1030_2.jpg

14:00 親友Uのお迎えで、衆院選の期日前投票に行く。
今日はたまたま有休を取っていた、一回り下の妹Lちゃんの運転で。
Lちゃん曰く「お姉ちゃんは方向音痴」なのだとか。
なかなか外出も出来ない私は、プチドライブ気分で楽しかった。

「ルーロー飯」
豚こま多めにして、美味しかったな~
五香粉デビュー、いい仕事してくれました。

1030_3.jpg

1030_4.jpg

「具沢山みそ汁」
なんきんたっぷり、半端のハムまで入れて。

1030_5.jpg



にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 00:30| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月28日

18日(金)~19日(土) たまたま重なったお赤飯&ケーキ、プルコギ

#18日(金)
整骨院にて。昨日のポトフは美味しかったが、改良点があるので
料理男子O先生にアドバイスをいただいた。
やはりスープは多めがいいのと、キャベツを入れたらいいよと。
キャベツと玉ねぎはざっくり切って入れたが、もっと入れよう~

今月わたし誕生月で、整骨院近くの和菓子屋からお葉書いただき、
今日はお供えやら買い物があるので寄ると、お赤飯をいただいた。
この歳になると特別なことなど無く、公表もせず、年々忘れ去って
地味すぎるが、お赤飯は嬉しかった。
おやつに芋時雨・桜餅・紫蘇餅を買った。

1023_1.jpg

金曜は昼食がとても遅くなる日で、ようやく食べ終わるといつもの
親友Uが自転車で立ち寄ってくれた。
なんと今朝、ケーキを焼いたとかで持って来てくれたのだ。
リンゴとクルミがたっぷり入った、甘さ控えめなケーキ!!
あぁ~、感激して泣きそうになった。
誕生日は過ぎたが、和菓子屋のお赤飯と重なって、そりゃ泣くよ。

1023_2.jpg

夕食はお腹空いてないので、野菜盛り合わせと、具沢山みそ汁。

1023_3.jpg

1023_4.jpg

皆さんのおかげで登場人物も多く、毎日心豊かにブログを書ける
ことに只々感謝しています。
忙しすぎて更新は遅れてますけどね。
「画像も綺麗」と言って下さる方、ありがとうございます。

ーーーーーーーーーーーーーーー
#19日(土)
午後、ネットスーパーが届いた。その中の一部。
カステラを久しぶりに食べたが、濃厚で美味しかった。

1023_5.jpg

「プルコギ」
もう何を食べても美味しくて幸せだ。

1023_6.jpg

「ざるそば」

1023_7.jpg



にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 00:30| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月24日

15日(火)~17日(木) ストレッチ、介入と言うこと、大根の炊いたん、ポトフ

#15日(火)
整骨院にて、O先生から「お母さんのこともあるだろうけど、スト
レッチは毎日やるように」と言われた。ストレッチの効果はやれば
実感してるし、判ってはいるけどなかなか毎日とはいかなかった。
が、今日の言葉は心にジワ~っと入ってきたので、凝り性な私は
いっそのこと趣味にしてしまおうと思った。ふふふ。

帰りにスーパーに寄った。
大根に柿に、ずっしり重たかったが、どちらも母の好物なり。

1020_4.jpg

夕食は早速「大根の炊いたん」
美味しかったな~、 季節到来って感じ!

1020_5.jpg

1020_6.jpg

「きぬさやと春雨の中華和え」

1020_7.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーー
#16日(水)
たま~の休息日。朝食のコーヒーはインスタントではなくペーパー
ドリップをセットして淹れた。そして朝風呂。ゆっくり髪を洗う。

「豚こまキャベツマウンテン」

1022_1.jpg

1022_2.jpg

「トマトとハムの中華サラダ」

1022_3.jpg

「炊き込みご飯」
にんじん・しめじ・薄揚げを麵つゆで炊いた、シンプルなもの。
いくらでも食べられそう。

1022_4.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーー
#17日(木)
入浴介護の日。ヘルパーのMiさん、先の仕事が延びて遅れて来ら
れたが、うちは全く気にしない。むしろ、うちで時間調整していた
だくこと大歓迎だと思っている。
次のお宅に間に合うように、うちを早く出られてよかった。

ヘルパーさんには、インターホンを押して、勝手に上がって来て
下さいと言ってある。数秒でも時間節約になるかと。
このように、他人さんが家に上がることを介入と言うらしいが、
全く駄目な人もいるでしょうね。

1020_8.jpg

「ポトフ」
美味しかったけど~、いくつか反省点もある。

1020_9.jpg

「ピーマンのおかかきんぴら」

1020_10.jpg



にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 00:30| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月21日

13日(日)~14日(月) 柑橘系、スマホケース、レタスもやしとひき肉のシャキシャキ炒め

#13日(日)
バジルなど、鉢をいくつか片付けた。
柑橘系の何か、八朔か夏みかんか芽が出ているので、これだけは
植え替えて今後のプチ楽しみに。

1016_5.jpg

夕食は「レタスもやしとひき肉のシャキシャキ炒め」

1016_6.jpg

「みそ汁」

1016_7.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーー
#14日(月)
入浴介護の日。ベテランNさんが、新たな部下を連れてみえた。
Maさんも充分ベテランなんだけど。皆さん、お世話になります。

午後、庭仕事。インドアヤメの剪定や、雑草引き。
下向いて一所懸命に励んだ。余計なこと、くだらないこと考えずに
済む点は、庭仕事も無駄ではないなと思った。

「豚こまと茄子玉ねぎの肉味噌炒め」

1020_1.jpg

「ざるそば」

1020_2.jpg

スマホケースを新調した。2年間使って、角がボロボロになった。
気に入っていたが、さすがにもういいでしょう。

1020_3.jpg



にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 00:30| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月17日

9日(水)~12日(土) 入浴介護、訪問診療、小松菜の炊いたん、餅入りみそ汁

#9日(水)
午後、ネットスーパーが届いた。その中の一部。
今回は野菜を沢山注文した。13種類ほど。心豊かになった。
お盆以降、母の食べる量が減り、それまで週一で頼んでいたのを
二週間に一度にしたが、最近は少ないなりに増えたので、10日毎
の注文にしてみた。

いつもの配達員Hさんに「母の食欲が増えました」と言うと喜んで
くれた。いつかまた、玄関先まで出て、顔を見せられるといいな。

1014_5.jpg

夕食は「関西風お好み焼 豚玉」

1014_6.jpg

「餅入りみそ汁」

1014_7.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーー
#10日(木)
慌ただしかった。午前中はヘルパーNさんが入浴介護にみえた。
入れてもらっている間の30分間、ガスコンロの掃除をして充実!
いつも、次回は何をしようか考えながら手を動かす。楽しい時間。

午後は内科O先生が訪問診療にみえた。
次回、インフルエンザワクチンの予約をお願いすると、なんと~
私まで一緒に打って下さることになった。ひたすら感謝です。
母の調子が落ち着いているので、次も一ケ月後の訪問となった。

ふと思ったこと。ヘルパーさんも先生も、とても忙しくてうちに
みえる前後にもよそを回られていてスケジュールびっしり。
なので、5分でも早く立っていただくよう心掛けようと思った。

「小松菜の炊いたん」

1014_8.jpg

1014_9.jpg

「豚こまとキャベツ玉ねぎのケチャップ炒め」

1014_10.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーー
#11日(金)
昨日の訪問診療で処方された薬は、クリニックから薬局へ、FAXで
連絡がいくことになってるが、今朝薬局から電話をいただき、薬の
用意が出来ていますとのこと。
なんと言うか、どこも連携していて有難い。

整骨院終わりに薬局までタクシーで行った。
整骨院から自宅まで20分、更に自宅から薬局まで20分。とても
歩けそうにないのでタクシー。
帰りにコンビニでティシュ(持てる時に買う)と、小さい袋を買い、
20分徒歩帰宅。

1014_11.jpg

「ひき肉とピーマンの春雨煮」

1014_12.jpg

「餅入りみそ汁」
餅大好き家族、ストックが沢山あるので今後度々登場します。

1014_13.jpg

ーーーーーーーーーーーーーーー
#12日(土)
ほっとする土曜日が来た。
朝食の食パンは、前半は普通に焼いて、後半はチーズトーストに。
トッピングは使う使わないに限らず、数本用意しておく。

1016_1.jpg

1016_2.jpg

夕食は「ケチャップライス」

1016_3.jpg

「きゅうりとちくわの塩こんぶ和え」

1016_4.jpg



にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 00:30| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする