2024年08月30日

8/27(火) 唯一の外との接点、豚こまと茄子玉ねぎの味噌炒め、きゅうりとレタスのおかか和え

#27日(火)
9:20 私の整骨院通院だが、母がまだ眠たそうな感じだったのでこれ
幸いと「帰ってくるまで寝ておいて」と言って出掛けた。
留守の間にアクシデントでも起きたら困る。2時間が長くて心配。

通院も今は休みたい気分だが、私にとって「唯一の外との接点」と
なっていて、これも大事にせねばならない。
首が凝っていて回らないのも施術が必要。あぁいっぱいいっぱい。

帰りに駆け足でスーパーに寄る。
食材があまり減らないので、しばらくネットスーパーで注文して
おらず、食パンだけは必要で、あとは母の好きなもの。
涼どら・ミニトマト アイコ他。

0829_3.jpg

昼のおにぎり皿と、母のざるそば。

0829_4.jpg

0829_5.jpg

「豚こまと茄子玉ねぎの味噌炒め」

0829_6.jpg

「きゅうりとレタスのおかか和え」
急ぐレタスを加えたら正解。


0829_7.jpg


にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 02:03| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月27日

8/26(月) 要介護認定の調査、厚揚げと白菜の炊いたん、サバの塩焼き

土日は来訪も電話もなく静かに過ごしたが、週が明けて今週はまた
忙しくなりそうで、頑張らないと。

R叔母から電話。兄から聞いたけど、ベッド早く届いたねと。
ベッドやポータブルトイレの話、今後のデイサービスの話まで及ん
だが、母の性格からしてデイサービスに行くのは無理かもしれない。
それを言うと、デイサービスとは介護家族の休憩時間でもあるので、
是非とも行ってもらい、chai ちゃんが少しでも休めるよう、お茶に
行ったりして普通の時間を持つためでもあると。
話は続きそうだったが、今日は切り上げた。

叔父が、お見舞い(熨斗袋)を持ってきてくれた。ありがたい。

社会福祉士のGさんがみえて、介護認定の調査員Мさんがみえた。
申請をしてから僅か一週間後の調査。
主に私に聞かれて答えたが、頭を使ったのか?少々疲れた。
無事に済んだ。早い結果を待ちたい。

午後、産経新聞に電話。長年購読してきたが、今月いっぱいで
やめる旨を伝えた。読む時間がないのと、節約のため。

Gさんから電話。後日の予定。

17日からノートに手書きで日誌を付けているが、書こうとしたら
うつらうつらしてしまう。全く書けない。

「厚揚げと白菜の炊いたん」と「サバの塩焼き」

029_1.jpg

0829_2.jpg



にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 02:16| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月26日

8/23(金) 8/24(土) 8/25(日) 法事のお下がり他

#23日(金)
11:15 私の通院。体に多少の疲れは出ているが、今のところほぼ
普段通りに。ひどくなったら矯正や鍼を入れようとのこと。
帰りに駆け足でスーパーへ、ぶどう・ミニトマト・涼どら他。
母の好きなものばかり? 13:15帰宅。

0825_1.jpg

昼のオードブル皿。
奥に写っているそうめん、多い方が母の分。

0825_2.jpg

社会福祉士のGさんへ電話をし、熱いタオルで体をふいてやり、
ドライシャンプーシートで髪を整える。気持ち良さそう。
さぁ夕食は何しよ?と思った時、従弟のK君が「今日のお下がり」
と言って色々持って来てくれた。
母方の祖父の23回忌だったが、うちはもちろん欠席。
K君は「何でも言って」と言ってくれた。心強くありがたい。
いただいたお弁当と、残り物整理を夕食に。母も結構食べていた。

0825_3.jpg


#24日(土)
今日明日の土日は来訪も電話もないだろうから、朝は久しぶりに
チーズトースト。私も多少は食欲が落ちているが、何でもいいから
お腹に入れておこうと思い、ご飯に塩昆布で膨らましたりする。

17日にネットスーパーが届いたが、その時の食材がほとんど
手付かずで残っていて困っている。わかってはいるが作れない。
今日は三度豆を炊くつもりだが、ポータブルトイレに座らせるのに
時間がかかり、私のメンタルが傾いた。
うまく立てて移動して座れる時と、15分20分かかる時がある。
お気楽お気楽とのたもうて暮らしている人には判らないでしょう。

他に色々入れて炊いたら何がメインなのかわからなくなったが、
これも栄養と、あるもん入れて炊いた。

0825_4.jpg

0825_5.jpg

手作り「大葉餃子・チーズ餃子」も残りわずか。
次はいつ作れるかしら~

0825_6.jpg


#25日(日)
昼のおにぎり皿。

0825_7.jpg

夕食は三度豆の残りと、トマト、レタス、塩昆布。肉気なし。



にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 02:00| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月25日

8/21(水) 8/22(木) 取り急ぎ買い物、ポータブルトイレお試し、オムライス他

#21日(水)
今日はお約束がないので急いでタクシーで駅前へ、銀行と買い物。
銀行では新札が出てきて、ごくごく普通に新札が出回ってきた。
母の買い物で、ドライシャンプーが便利そうに思えた。その他、
ウエットティッシュやタオルなど、思いついたものを。

0824_1.jpg

夕食は、冷凍しておいた手作りの「大葉餃子・チーズ餃子」

0824_2.jpg

母用に少なめ「ざるそば」

0824_3.jpg


#22日(木)
13:20 介護ショップのOさんが、ポータブルトイレを持ってみえた。
母は本当に足が駄目になり、トイレに行く度に私が介添えして連れて
行くのだが、力不足で困り果てていた。
今回ポータブルトイレは「一週間お試し」でお借りした。
ベッドのすぐ傍に置き、ベッドは高さを同じにしておく。座るのに
難儀はするが、トイレまで歩かずに済んで助かる。
夕方、市の健康福祉課からと、かかりつけ内科受付から電話。

夕食は私用に「オムライス」

0824_4.jpg

母用に「ざるそば」
私のオムライスの卵を母にも少し。ちょっとでも栄養を。


0824_5.jpg


にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 01:30| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月23日

8/19(月) 8/20(火) 手続き色々、介護ベッド、ピーマンのおかかきんぴら他

#19日(月)
地域包括支援センターから、社会福祉士のGさんが来て下さった。
母の様子を見て、介護認定の申請、要介護が出た場合の後の流れや、
叔母から勧められたレンタルベッドの注文など、一時間お話。
ただGさんの見立てでは母はまだ元気な方で、要介護は低いかも
しれないと。ええーって想い。

夕方、Gさんから電話。明日ベッドが届くとのこと。早くて驚く。
その後すぐ、介護用品会社から電話。明日のお約束。

夕食は「豚こまと茄子の味噌炒め」

0822_1.jpg

0822_2.jpg

「ピーマンのおかかきんぴら」

0822_3.jpg


#20日(火)
母の朝パンが半枚に減っていたのが、食べなくなった。
欲しくない、朝食は要らないのだそうだ。そして朝はゆっくり起きる
ようになった。一食抜いたくらいで死にはしない。

今朝は私の通院がある為、8時過ぎに起こした。
先生に母のことを話すとよく理解して下さり、変更など言って、と。
急いでスーパーに寄り、帰宅。2時間の外出。

午後は掃除、洗濯して、夕方ベッドが届く。お二人みえた。
組み立て式だからうちの玄関でも入った。
介護ベッドなど大袈裟だが、ベッドは叔母が強く勧めたので。

0822_4.jpg

夕食は「トマトとハムの中華サラダ」
手間仕事は無理~

0822_5.jpg

「そうめん」
母用にそうめんか、ざるそばをよく茹でる。
食べたいもの、を食べたらよろしい。


0822_6.jpg


にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ

二人暮らし料理ランキング
料理初心者ランキング
晩ごはんブログランキング
posted by chai at 01:30| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする